毎年、プレゼントや食事 | 42% |
---|
たまに、プレゼントや食事 | 17% |
---|
節目の年に、プレゼントや食事 | 5% |
---|
特に何もしない | 36% |
---|
『クリックできかせて?』へのご回答ありがとうございます!
今回のテーマは、 「【おしえて】母の日はどうしますか?」 でした!
毎年5月にはスーパーやショッピングモールなどで母の日に関する商品や企画などが並んでいますよね。
物心ついたときから何気なく目にしてきましたが、日本だけのイベントではなく、
世界中でそれぞれの習慣に基づいて感謝を伝える日になっていて、その起源はアメリカになるそうです。
アンケートの結果、
となりました。
いつもコメントありがとうございます!いただいたコメントを掲載させていただきました
日本では、母の日といえばカーネーションを思い浮かべますよね。
母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、
母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈るという流れがあるそうです。
わたしも毎年ECサイトをみて、その時々で「喜んでもらえそうなもの」、
「使えるもの」を贈っていますが、なかなか悩みます。
知り合いは小さいお子さんがいるのですが、旦那さまから母の日には毎年お花を贈られるそうで、
ステキな習慣だなと羨ましくなりました。
各家族ごとにいろいろな母の日がありますね!
クリックしてくださった皆様、ありがとうございました。
次回もぜひ、ご回答お願いします。
